観測場所 | 折爪岳山頂 九戸村エリア |
ホタルの数(推定) | ヒメボタル オス:多数、メス:多数 |
観測時間 | 19:10~20:45 |
気温 | 18℃~18℃ |
風 | 弱 |
やませ | 強 |
協力員のコメント |
・霧が抜けても十五夜の月は無い。 ・19時10~羽化のホタルは少ないようだが光始めは早い ・19時16分~19時45分 先輩ホタルは少し遅れるが順調な光出し。 ・19時50分~20時10分 メインの②入口十字路左右は広く刈り込んだ影響かホタルの数が少ないため飛遊のラインが定まりにくい。 ・20時20分~20時40分 光のクライマックス期に薄い霧が入り、水を差す。濃霧による低温から昨夜と比較すると全く違う。
・鑑賞者大多数、カメラ32台 ・交通規制による、通過車両によるライトの影響が無いためにホタルにとっての繁殖環境は良く、 観賞するにあたっても良い。 ※スマホでの撮影は明るくなるので、ヒメボタル保護の観点から自粛していただきたい。
|
※本情報は、ヒメボタル愛好家の皆様のご協力により、提供しているものです。
●観賞コースマップ map.pdf (PDF 112KB)
●折爪岳ヒメボタル写真 九戸側(撮影:国香雅彦)
※観賞時の注意点
・ホタルの観賞スポットでは極力ライトを使用しない
・大きな音を鳴らさない
・ホタルを捕獲しない
・長袖、長ズボン、長靴等を着用する