岩手県九戸村

検索
HOME記事令和5年度地域おこし協力隊募集 活動内容詳細

令和5年度地域おこし協力隊募集 活動内容詳細

山間部の小さな村だからこそ、挑戦できるテーマがたくさんあります。

各テーマ毎の下段に記した有資格者や経験者の要件がある方は大歓迎ですが、経験がない方でも現場で実践を 積み重ねることができますので、ぜひ九戸村で地域おこし協力隊として活動しましょう!

 

募集活動テーマ

1 情報発信

九戸村広報誌編集

九戸村の行政情報や村民の活動等を紹介するため、「広報くのへ」を毎月編集発行しており、そのカメラマンや編集助手として活動していただきます。活動にあたっては、カメラの撮影技術や紙面の編集方法など実践的な研修の機会も準備していますので、未経験者でも活動可能です。

九戸村公式ホームページ・SNS発信

九戸村公式ホームページの更新やSNSの発信による村の情報発信を期待しています。興味があれば未経験者でも歓迎します。制作等の研修機会も準備いたします。

映像動画撮影・編集

九戸村では、伊保内高校やイベントPRのため、公式 Youtube 動画の配信を積極的に展開しており、九戸村民による映画撮影も計画中です。研修の機会はもとより、撮影・編集機材も準備いたしますので、動画撮影や編集等に興味がある協力隊の応募を期待します。

★有資格者又は経験者としての要件

紙面・Web・動画等の撮影編集業務を仕事として3年以上経験した方

 

2 移住定住支援

九戸村移住定住に係る情報提供や相談対応

九戸村への移住定住に向けた魅力発信や各種助成制度に係る情報提供、相談対応を行っていただきます。

九戸村内の住宅情報の収集と提供

九戸村に移住定住を考えている方に向けて、村内の住宅情報を収集し提供していただきます。

九戸村の空き家対策

九戸村内の空き家の実態把握や所有者とのコンタクト、空き家の利活用に向けた対策を検討いただきます。

九戸村内の求人情報の収集及び提供

九戸村の移住定住人口を増やすため、求人情報を収集し、働く場として情報提供していただきます。

★有資格者又は経験者としての要件

宅地建物取引主任者資格を有する方、不動産会社に3年以上勤務した経験がある方、住宅関連業務に3年以上勤務した経験がある方

 

3 高校支援

岩手県外からの入学者募集業務

九戸村唯一の伊保内高校存続に向け、令和3年度より県外からの入学受付を開始しており、来年度以降も引き続き募集を継続する予定です。県外留学に興味を持つ中学生に向けた情報発信や説明会(オンラインを含む)への対応、現地見学者への対応など、県外からの入学生受入を推進する業務に携わっていただきます。

伊保内高校の魅力化推進業務

伊保内高校では、令和3年度から任意企業「伊高むらおこし会社」を設立し、生徒自らがビジネスやスキルアップに挑戦する取組を開始しました。

令和4年度は、従業の一環(総合的探究の時間)として、商品開発・販売、映像制作、ゲーム制作を実施し、生徒の自己実現を喚起することができました。

協力隊には、伊高むらおこし会社の全体調整に加え、高校の魅力化に向けた企画や実施をお願いします。

県外からの入学生の生活サポート

県外からの入学生は、現在、村の宿泊施設に入居していますが、来年6月頃には、アパート型住居を整備する予定です。

協力隊には、こうした生徒の日常生活をサポートし、または、相談に乗っていただきます。

高校生の地域活動支援サポート

伊保内高校生による地域と連携した活動をサポートしていただきます。

★有資格者又は経験者としての要件

教員免許を取得している方、学習講師など学生と関わる仕事を3年以上経験した方、Web制作や情報発信に関わる仕事を3年以上経験した方

 

4 特産品開発

地域の食材を活かした新商品の開発

甘茶、山わさび、くるみ、栗、山菜、きのこなど山の幸に恵まれた九戸村ですが、そうした食材を活かした商品は限られていました。このため、2年前から加工食品の企画開発を進め、これまで5種類の商品を開発し、主に道の駅で販売を開始しています。こうした取組を継続発展させる活動を期待しています。

九戸村の特産品の販売展開

九戸村唯一の「道の駅おりつめ」の産直施設「オドデ館」は、令和4年10月にリニューアルオープンし、多くの生産者等が毎日出荷する野菜や果実、惣菜、菓子等を求め、多くのお客様で賑わっています。しかし、道の駅だけでは、展開が限られることから、盛岡を中心とする物産展等に出展し販路の拡大をめざしています。

★有資格者又は経験者としての要件

調理師・栄養士の資格を有する方、食品関連メーカー等に3年以上勤務した経験がある方

 

5 商店街活性化・チャレンジショップ

空き店舗の活用策研究

九戸村唯一の伊保内商店街は、交通利便性の向上やチェーン店の進出等により、お客がよそに流れ、空き店舗が軒を並べるシャッター商店街となってしまいました。店主の高齢化も閉店に拍車をかけています。毎月「7」のつく日に開設される「市」や九戸まつりの屋台も年々寂しくなっています。こうした現状を打開するのは容易ではありませんが、商店街の実情を調査するとともに、他市町村の事例なども研究し、活性化に向けた対策を研究できればと考えています。

空き店舗を活用したチャレンジショップ開設

伊保内商店街の中心部には、お休み処「んだなす」があり、まちの駅「まさざね館」もありますが、その活用はまだまだ道半ばです。このほかにも、空き店舗が多数あり、これらを活用し、さまざまなチャレンジショッ プに挑戦していただけませんか?あくまでチャレンジショップであり、開店準備や運営 費などの心配もありません。

★有資格者又は経験者としての要件

調理師・栄養士の資格を有する方、開店をめざす業態を仕事として3年以上経験して いる方

6 宿泊施設等活性化

村営宿泊施設のサービス向上企画

九戸村営スキー場に隣接して、村営の宿泊入浴施設である「九戸の宿・ふるさとの館」がありますが、一年を通じた利用者の拡大が課題であり、宿泊施設のサービス向上に向けた企画や実践を期待しています。

宿泊施設・交流施設を活用した体験交流プログラム企画

宿泊施設に隣接し、スキー場やパークゴルフ場、そば粉製麺所、古民家「ふるさと創造館」が立地しているほか、折爪岳の麓には、コロポックルランドという自然公園もあります。また、下記に記した農業や林業、伝統工芸の体験も可能です。これまで、九戸村では、観光資源も限られ、観光や体験交流に力を入れてきませんでしたが、だからこそ、自由に企画し実践していく「トライ&エラー」も許されます。

★有資格者又は経験者の要件

旅行業・宿泊サービス業を仕事として3年以上経験した方

7 農業振興・農業実習

農業栽培実習

九戸村では、新規就農者を育成するための実習農園「ナインズファーム」を10数年前から開設し、営農経験豊富な指導員からマンツーマンで農作物の栽培方法を学んでいます。こうしたナインズファームの研修生に対しては、3年間の研修終了後も村内での営農実践に向け、継続的に支援しながら、農業の担い手を育成しています。新たに農業を実践したい方は、ぜひ九戸村へ!

農業の活性化に向けた生産者支援

全国的に食料自給率の向上が求められる中で、高齢化が進む農業生産者を取り巻く環境は決して楽観できるものではありません。しかしながら、九戸村においては、若手農業者の育成や支援に力を入れており、そうした若手生産者をさまざまな角度から応援し活性化する協力隊を求めています。

★有資格者又は経験者の要件

JAや農業生産法人に3年以上勤務した経験がある方、Web等によるインターネット販売業務を仕事として3年以上経験した方

8 自伐型林業実習

自伐型林業の技能実習

世界的にカーボンニュートラル(二酸化炭素排出ゼロ)が叫ばれる中、九戸村では、これまでの山林を丸裸に伐採する皆伐林業ではなく、有望な樹木を残し、それ以外の3割程度を間伐する自伐型林業の普及に力を入れています。協力隊として一から林業を始める方を対象とする林業の実習プログラムを用意しています。

森林の保全・活用活動

九戸村では、村内の森林を間伐整備し、その間伐材を村内で活用する森林資源の循環モデルの構築をめざし、令和5年4月から「木の駅」を開設スタートします。協力隊には、その森林保全や活用モデルのサポート役としても期待しています。

★有資格者又は経験者の要件

林業関連業務を仕事として3年以上経験した方

9 工芸技能習得・普及

南部ほうき技能習得

九戸村には、九戸村にしかない工芸品が残っています。その中の南部箒(ほうき)は、九戸村の気候を活かした“ちぢれ”のある独特なホウキ草から栽培し、全て手作業で装飾を施しながら編み込む箒で、1本の値段が数十万円もする高価格品ですが、その品質は海外からも高く評価されています。しかし、南部箒を製作している高倉工芸の職人は高齢化が進み、将来的な技術伝承に不安を抱えています。ぜひ、協力隊には、その工芸品を伝承し、世界に普及させていくためのお手伝いをお願いします。

南部箪笥技能習得

同じく九戸村の代表的な工芸品・南部箪笥は、県内の伝統家具が少なくなっている中で、マルイ造形家具が岩手県北で唯一製作しています。近年は伝統箪笥の技術により、木工キャンプ用品など斬新な商品開発にも取り組んでいます。そうした工芸技術を学び、普及させる協力隊を募集します。協力隊としての3年間の訓練期間後は、マルイ造形家具にそのまま就職するも良し、独立するも良し、自由な進路を応援します。

★有資格者又は経験者の要件

木工関連の業務を仕事として3年以上経験した方

ページのトップへ戻る