「循環型社会形成推進交付金」は、市町村が廃棄物の3R(リデュース・リユース・リサイクル)を総合的に推進するため、広域的かつ総合的に廃棄物処理施設等の整備を計画するよう、平成17年度に創設された環境省の交付金制度です。
九戸村では、公共用水域の水質と生活環境の保全、公衆衛生の向上に寄与することを目的として、公共下水道及び農業集落排水の整備区域以外の区域において、合併処理浄化槽の計画的な整備を図るため、「循環型社会形成推進交付金」を活用し、「浄化槽設置整備事業」を実施しています。
令和2年度から令和6年度までの5箇年の地域計画の計画期間が終了し、事後評価を行いましたので、内容を公表します。